監修:WHO国際基準カイロプラクター 土子 勝成
Bachelor of Chiropractic Science(B.C.Sc.)
カイロプラクティック理学士
頻尿は恐怖心の絡んだ学習記憶
頻尿はトイレに行けない状態で苦しんだ経験=トラウマにより、強迫観念のようにトイレが気になる様になって起こります。
しかし、本当の原因は別にあるようです。
頻尿を解説
通常尿意とは、
膀胱がふくれることで、膀胱のセンサーが信号を出し、脳では「トイレに行きたい」と知らせます。
ところが、
頻尿の方はこのメカニズムになっていません。トイレに行った後でもトイレに行きたくなります。
ということは、
膀胱がふくれていないのに、脳内では「トイレに行きたい」と感じるのです。
つまり、
頻尿のトイレに行きたく衝動は脳の中だけで起こっています。
だから、
頻尿の治療は、脳の中にあるのです。
解決策…
トイレに行きたくなる衝動の原因を探ることです。
- トイレに関する失敗のトラウマ
- 他のストレスや要因から逃れるために起こる
本当の原因は、トイレとは別の所にあるケースは多いです。本当の原因を探って改善を手に入れしょう。
心因性頻尿解説動画
心因性頻尿解説動画
心因性頻尿で治療を受けている方へ
数年間悩まれた心因性頻尿が5回の治療で良くなった!

学生時代から休み時間ごとにトイレに行くなど頻尿気味でしたが、ここ数年、症状がひどくなり、数十分の電車移動でも途中下車をしたり電車や車に乗ることを想像しただけでも緊張してしまうような状態でした。
症状を改善したいと治療を始め、自分が尿意だと思っていたものは、トイレに行けない状況を不安に感じる気持ちからくるパニック状態のようなものだと気づくことができました。
5回程通った今は、以前のような長時間電車に乗れるようになり、遠方へのドライブも不安な気持ちになることなく楽しめるようになりました。
勇気を出して治療を始めて良かったです。
本当にありがとうございました。
土子より:素晴らしい感想をありがとうございました。数年悩まれた症状が5回で良くなったのは、ご自身の柔軟で素直に受けてもらえたことが大きいと思います。今後も何かありましたら、遠慮なく治療に来てください。こちらこそありがとうございました。
5回の治療で改善された心因性頻尿の感想

私は2022年の11月ごろに突然頻尿になりました。
お手洗いにいけない状況ではすぐ強い尿意を感じてしまい、何駅も電車に乗ることができなかったり、仕事に集中できなかったり、日常生活に支障をきたしていました。病院にもいきましたが、なかなか治らず、途方に暮れていました。
そんな中貴院を見つけ、ためしに受診したところ、その日のうちから電車に乗った時に感じていた尿意が感じなくなりました。
その後4回ほど通わせていただきましたが、今では頻尿になってしまった前とほとんど同じような生活が出来ており感謝しかありません。
もし、症状がまた出ることがあれば、ぜひまた施術をお願いしたいです。
また、同じような症状で悩んでいる人がいたら、ぜひ、オススメしたいです。
土子より:素晴らしい感想をありがとうございました。短期間で改善されて嬉しく思います。何かありましたら、ぜひ来てもらいたいですし、症状が無くてもメンテナンス治療もありますのでご利用ください。
心因性頻尿とうつ症状、不眠症が改善した患者さんの感想

昨年の春頃から頻尿に悩んでいました。
病気を疑い、病院に行きましたが、特に異常無しとのことでした。原因が分からず、大きな病気がかくれているのではないかと自分を疑い、どんどん不安な気持ちになってしまいました。
しだいにその不安はふくらみ、うつ気味で、不眠にも悩まされるようになりました。
精神的な問題なのかなと思いましたが、精神科で、薬をもらって治療することに抵抗があったため、違う方法で治療したいと考えました。そこでネットで探していたところ、こちらのクリニックを見つけ、伺うことにしました。
数回治療を受けてみて、自分の思考に共通するくせがあり、それが原因でうつになってしまうと分かりました。原因が分かっても最初は同じように不安なことを考えてしまうのですが、治療を重ねるうちに、明るい気持ちに変化していき、今ではうつのような症状も、頻尿も不眠も改善されてきました。
以前よりも人生が楽しく感じられるようになり、とても感謝しています。これからも何か不安に思ったときは、頼らせて頂こうと思います。本当にありがとうございました。
土子より:こちらこそありがとうございました。今何とかしなければならない状態だと感じて、チャレンジした治療を行ったと思います。良い方向に向かってもらって何よりです。これからも感情には浮き沈みありますので、頼って下さい。
5回の治療で頻尿が治った方からの感想

施術を受けてみると自分では思いもよらなかった思考に囚われていて、それが頻尿の原因になっていることが体の反応でわかりました。
もし似たような悩みがある方はぜひ一度試してください。
おすすめです!
土子より:分かりやすい感想をありがとうございました。頻尿は治らないと思っている方に届いてくれると思います。
Hさん、54歳、男性

29年前に神経性頻尿になり、ずっと気持ちが晴れませんでした。
長時間の車の移動や、バス旅行など、避けられるものは避けてきましたが、仕事上で長時間トイレに行けない状況の時などは本当につらかったです。
改善のために色々と試みましたが、どれも根本的な解決にはならず、もう一生この状態から治らないのかなあとあきらめてました。
その時、インターネット上で同じような症状で悩んでいる方が改善している事例を見て、試してみようと思いました。
これまでに9回ほど通いましたが、今まで特に朝方の残尿感がひだおかったのですが、かなり良くなってきました。私は30年近く神経性頻尿だったので、完全に残尿感が消えるのにはあと何回か通院する必要があると思っていますが、以前と比べると明らかに違います。
土子より:感想ありがとうございました。30年近く悩まれるのは本当に大変なことだと思います。完全に改善するようにサポートさせて頂きます。
M.Sさん、20歳、女性、大学生

中学2年生の頃から頻尿に悩まされ、2021年の12月から通院するようになりました。以前より泌尿器科や鍼治療、漢方、カウンセリングなどを行ってきたのですが効果があまり感じられず、治療を諦めかけていました。しかし、こちらに10回ほど通い、症状がかなり改善されました。乗り物に乗っているときにトイレに行きたくなることが少なくなり、学校や家でもトイレに行く回数が減りました。また、尿意を感じてもパニックにならず冷静に受け入れるようになりました。治療を通して自分の考え方の癖や価値観を知ることができ、自分と向き合う良い機会にもなりました。
ここまで症状を改善していただき、とても感謝しております。
完治するまで、もう少しお世話になりたいと思います。
土子より:素晴らしい感想をありがとうございます。当院では心因性頻尿は完治する問題だと考えております。また、多くの患者さんが改善を実感されています。
さらに大切なのはその先です。心因性頻尿によってできなかったことをこれから行えるチャンスが来たのです。自分のやりたい事、チャレンジしたいことを明確にしてどんどんやってみて下さい。その過程で不安に襲われたらまた都度施術で解決していってください。Let’s try!
Sさん、24歳、男性、会社員

5月から心因性頻尿に悩まされていました。電車に乗るとすぐトイレに行きたくなり、30分も電車に乗ることができませんでした。
ですが先生のところに通い始め、ストレスなど自分自身と向き合い始めすこしずつ克服していきました。今では8回通い2時間電車に乗り続けることができるようになりました。
今でも頻尿のことを考えますが」それを上回る安心感を持つことができました。
これも先生のもとに通い続けたからです。先生には感謝しかありません。
完治までもう少しですがよろしくお願いします。
土子より:症状が良い方向へ向かってくれてよかったです。心の問題で心因性頻尿になりますが、一人ではどうする事もできないのが通常です。治療を素直に受け入れて下さったS様だからこと良くなっていると思います。今後ともよろしくお願い致します。

T.S君、17才、男性、高校生

私は中学3年の冬から頻尿に悩まされていました。
しかし、そんな私もつちこカイロプラクティックに通うことで、2年にも渡る苦しみに終止符を打つことができました。
最初はとても信じられず、疑いの目で見ていたのですが、何度か通院すると、だんだんと頻尿がおさまっていき、電車の中や、テスト中、全校朝礼などで、突発的にトイレに行きたくなることが減り、今では、トイレに悩まずに生活できています。
治った際には、定期的に通院するように言うのではなく、症状がまたでるまでは、来なくていいと言ってくださり、患者のことを一に考えているとても良い所です。泌尿器科に行ったり漢方を飲んだりしてもダメだった方には、最後のとりでとしてオススメです。
自分と同じ悩みを持つ方や、そうでない方にもぜひ行ってほしいです。
ありがとうございました。
土子より:素晴らしいコメントをありがとうございました。今回の頻尿克服が今後の人生にも大きな意味を持つと思います。また何かありましたらご相談ください。
改善へのプロセス
- 心の中の恐怖や凍った思いをひも解き溶かしていきます
- 不安や恐怖を取り去ることはできません。その代わり、何がそうさせるのか心の状態を知ってもらいます
- 頻尿という症状はあなたの無意識の拒否です。あなた自身と向き合うことで誤作動のスイッチは切ります
1. 患者さんの嘆き
- 電車が止まったらどうしよう
- 車が渋滞で身動きとれなかったらどうしよう
- 満員電車で出れなかったらどうしよう
- 授業中はトイレに行けない
- 会議中はトイレに行けない
- 何度もトイレに行けない
- ヘンな人と思われたらどうしよう
- 外出先にトイレがなかったら
2. 自分の中にあるルールと向き合う
起こってもない未来を考えて悲観的になる‼
長年頻尿に苦しまれていると、悲観的になるなというのが無理です。だからこそ、それを一人で変えることは非常に難しいです。
自分一人ではムリなんです。
そこで悲観的に考えてしまう思考パターンはどのように生まれたのか?その由来を一緒に見つめていきます。そこには…
◆ 思考のクセ
- 親の教育
- 学校での学びや教育
- 人との関係性で学んだ
- 昔の失敗で学習した
- ネガティブや悲観的に考えることを学ぶ
- 価値観がゆがめられた過去
様々な要素があると思います。それを一緒にひも解くことで新しい価値観を探っていきましょう。
何かを変えるのではなく、自分の中にあるルールにまずは「気づくこと」が解放への一歩です。
3. 頻尿の悪循環サイクル
どうしてもこうなります。
トイレを我慢した経験から過剰な執着へ、そして、症状を自覚します。そのあと現れてくるのが恐怖心です。これを頻尿の悪循環サイクルといいます。
この悪循環サイクルから抜け出さなければなりません。
◆ 悪循環サイクルからの脱出

◆ 誤作動には感情がかかわる
その感情は「恐怖心」です。

◆ 誤作動につながる感情(恐怖)の背後
恐怖心の背後にはどのような自分がいるか、そこには自分には気づかないストレスがあるのです。

少しずつで良いので、このサイクルから脱出できるように一緒に無意識と向き合いましょう。
4. 患者さんの声
25年苦しまれた「頻尿症状」の感想
T.Hさん、38歳、男性


私は25年頻尿で悩んでいました。
トイレに行けない状況になるとトイレのことばかり考えてトイレに行きたくなる。
外出も子供たちの行事も楽しめることはなく苦痛でした。
色んな病院に行きましたが改善されることはありませんでした。
ネットで調べまくってつちこ先生の所にたどりつきました。
10回程通わせてもらい、今はとても楽なりました。
私のかたよった考え方感じ方価値観を優しい言葉でほごしてくれてそんな自分を受け入れつつ新しい考え方をインプットしてくれ、頻尿の症状はだいぶ楽になり、先日、初めて子供の運動会を楽しく見れて参加できて、嬉しかったです。
もう少し先生にお世話になりながらすすんでいきたいと思っています。
5. 誤作動にかかわる感情を検査
◆ 身体に訊く(きく)検査
頻尿に関わる感情を身体の反応で訊く検査を行います。変わった検査ですが、誤作動する感情をひも解くには、あなたと一緒にあなたの中にある答えを探し出します。

6. この施術を受けて得られること
まず始めはあなたの一歩から
頻尿で苦しまれている方はかなり多いようです。
当院でも多くの方が治療に来られています。しかし、治療の予約を取り来院するにはかなりの勇気が必要です。
しかし、
その勇気を出した後には、この辛い症状からの解放が待っています。何をするにおトイレのことを気にしなければならない。そんな生活から1日でも早く脱出して新たな人生を歩むために、まずあなたの一歩踏み出す勇気が必要です。
もちろんこの症状の改善は簡単ではありません。しかし、治療しなければ治らないのも事実です。
多くの同じ症状で悩まれている方が、当院の治療を受けて良くなっています。その方々は皆さん「もっと早く治療に来ればよかった」と言ってくれています。
皆様の来院をお待ちしております。
